税理士事務所の選び方
税理士試験が終わると、税理士事務所への就職を考える方が多いと思います。 税理士事務所の選択について私見を述べます。 税理士事務所をどう選ぶか 世の中の働き方改革で、だいぶ業界の勤務実態も変わったと思います。(多分) 私の...
税理士試験が終わると、税理士事務所への就職を考える方が多いと思います。 税理士事務所の選択について私見を述べます。 税理士事務所をどう選ぶか 世の中の働き方改革で、だいぶ業界の勤務実態も変わったと思います。(多分) 私の...
電話やZOOMも便利ですが、ここ最近、実際に足を運ぶ重要性を感じたケースがありました。 顧問先 士業の場合、顧問先は顧問料に応じて打合せ回数や手段が決まります。 毎月なのか、隔月なのか、年一度なのか。 実際に士業が伺うの...
危機管理能力は常に持つべきと思っています。 考えをまとめました。 危機管理能力は動けるうちに学ぶ 先日、珍しく朝の通勤列車に乗っていたら、遅延トラブルに巻き込まれました。 考えてみれば、勤務時代はそんなことが頻繁にありま...
独立するとすべてが自己責任です。 そんな中で自身が行うべきことをまとめました。 自分で考えるクセをつける 先日、ある先生の動画を視聴し、その内容に違和感を覚えました。 とある事項について語っていたのですが、明らかに間違っ...
先日、とあるセミナーで著名な先生が、「士業はうるさ型でなければならない」というニュアンスのことを発信していました。 ベテランで人当たりも良い人格者の先生ですが、そのような先生でも自身をうるさ型と表現することに、士業の立場...
独立して一人事務所を経営していると、従業員を何十人、何百人と抱える税理士事務所の長は改めて凄いと感じさせられます。 その理由を書きました。 胆力が尋常ではないから 従業員数十名規模の所長(自分の力で、従業員0人から伸し上...
現在、年末調整の時期真っ盛りです。 年明けには、法定調書や給与支払報告書、償却資産税申告書etc その後には確定申告が控えます。 これら全て「早くやる」ことは大事ですが、それより大切なことは「早めにやる」ことです。 さら...
11月30日(木)に税理士試験の合格発表があったと、同業のサイトを見て知りました。 私が受験生時代は12月の第2金曜日だったと思いますが、時期が早まったことすら知りませんでした。 歳を取ったものです。 税理士資格を取った...
現在、ほとんどの医療法人は、税理士と顧問規約を締結していると思われます。 逆に、行政書士と顧問契約を結んでいる医療法人は少数派と思います。 ただ個人的に、いずれ行政書士(税理士兼行政書士ではなく、医療専門行政書士)と顧問...
電子書籍を含め、実務に関する本、特に本業に纏わる本は積極的に読むようにしています。 食費や服代などは躊躇することもありますが、本やセミナーへの投資に関しては基本的に出し惜しみしません。 実務本に纏わる、個人的な云々をまと...